コロナ関連バイト始めませんか?
今、コロナバイトが激アツな理由
こんにちは。看護師やめ子です。(Twitter:@kangoshiyameko)
今、コロナ関連バイトが激アツです。
今、感染者も減ってきていて、求人も少なくなってる、、
なんて話もよく聞きくけど?
うんうん。確かに、感染者数は減少中だし、一時期に比べて求人も減って、時給も下がっていますね。
でも、今だからコロナ関連バイトをおすすめしたい!
その理由についてお話しします。
私は、コロナ関連の仕事に看護師として働き始めてもう1年以上になります。
実際に、ニュースでも見るようなコロナ真っ只中の医療逼迫な地獄の中での勤務も体験している私が言います。
今ほど、こんなにオイシイ求人が出されてる、と思うことはありませんでした。
なぜなら、低労働・高賃金というバグみたいな状況が続いているからです。
噂では・・オミクロン進化型による7波の流行を懸念し、現場では一定数の看護師の人数を確保しているそうです。ということは、あくまでも看護師を待機させる状況がある・・ということですね。
また、コロナも6波。すでに業務はマニュアル化されて業務環境が整い、仕事量も減っているいまがチャンスだと思いませんか?
え!気絶するだけ・・?コロナ関連で働いてみたい。
でも、新人でスキルがないし・・常勤でシフトが組みづらいし・・
であれば!なおさらコロナ関連バイトをおすすめしたいです。
なぜなら・・・
- コロナ関連は単発派遣が多く、「明日行こっかな〜」ができる
- 「病棟経験○年目」という縛りのない求人が多い
もちろん、選ぶ求人にもよりますが、病棟のような肉体労働は少ないため働きやすいです上、雇用形態も単発・派遣がおおくシフトを組みやすいです。
実際常勤看護師さんでも「夜勤明けできました〜」と、出勤されている方も多くいます。
また、派遣バイトで多い「病棟経験○年目縛り」という条件がない求人も多くあり、「まだ夜勤に入れなくて、給料が低くて・・・」という新人看護師さんにもおすすめです。
おすすめバイト3選
コロナ関連の仕事といえば色々ありますよね。
その中でも、特に「おすすめしたいコロナ関連おすすめバイトを3つ」をお伝えしていきたいと思います。
※あくまでも皆さんがイメージが湧いて働きやすいようにという思いで、記事にしています。全てを鵜呑みにせず、1つの情報とし、ご参考にしていただければと思います。
3位 ワクチン
最近では、「ワクチンは今時給がさがっているし、求人も少なくなっている・・なんていう話しも聞きますが、実際は地域・派遣会社次第では時給3,000円オーバーの高時給ワクチンまだまだあります。
- MCナース(求人数多い)🌟🌟🌟
- MRT(高時給多い)🌟🌟
- キャリア(会場に行って人数が足りていれば帰宅でも給与6割支給の求人もあり)🌟
求人数が多いで有名なMCナースは、3/31まで限定で、新規登録でQUOカード3,000円プレゼント企画を実施しています。
登録会に参加しないと求人を見つけても応募できません。
登録会と言っても1時間程度で終わる説明会です。お茶やショッピングのついでにいけるので、早めの予約をおすすめします。
↑↑こちらからも無料登録可能です↑↑
ワクチンは会場によって違いはあるとは思いますが、薬を打つ係・薬を詰める係・経過観察係に完全分業されているところが多いです。
例えば、一日同じところ、時間によって分かれているところ等会場によって様々です。
同じ仕事を一日通してやることになるので、工場のようなレーン作業が苦ではない方はおすすめです。
- 今時期は、3回目接種なので、1.2回目より倒れたり、体調を崩す人がいない
- 忙しい時期に比べて、1日の接種が3分の1まで減っている会場もあり、余裕がある
- 低労働・単調な作業なので頭や身体が疲れない
- 色々な地域で募集がかかっているのでシフトを組みやすい
ワクチンバイト、行ってみようかな・・
でも経験ないし、漠然としてて不安・・
オッケー!質問に1つづつ答えていきますね。
Q:小児のワクチンは時給が高いけど、どう?
小児経験が必須な求人も多いので募集要項を要チェック!過緊張で倒れてしまう子も多いとか・・。もちろん、子供だけでなく、親への対応も必要なので、大丈夫な方は問題ないのでは。
Qどの領域の接種がおすすめ?
おすすめは職域接種です。
Qワクチンで必要な知識は?
筋中の打ち方と副作用です。事前に調べておいた方が安心ですね。
Q逆に、今の時期やるデメリットは?
寒い時期なので、着込んでくる人が多く、腕を巻ることでしょうか。
Q必要な持ち物は?
各会場で違うとは思いますが、①白衣、靴 ②お弁当。白衣も貸し出しであったり、お弁当も提供してくれるところあるので、求人票を確認してください。
以上、ワクチンバイトについてでした。次は・・・
2位 コールセンター
コールセンターについては以前も記事を書いてるので、ほぼ割愛させていただきます。
↓↓ぜひこちらをご参考に!↓↓

感染者数減少に比例して、療養者も減っており、「架電」も「受電」も減っています。
- 絶対に療養者と会わない
- 「架電」も「受電」も減っている
- 気絶しているだけで高時給な施設も多い
「行ってもすることがなかった」・・・という話はよく聞きます。何もすることがないのは苦痛で仕方ない、という方には不向きかもしれません。
次は・・・ホテル療養です。
1位 宿泊療養ホテル
さて、私がおすすめしたいコロナ関連バイト・・1位です!
療養施設ってあんまり、イメージが湧かない・・
看護師は何するの?
看護師の業務は、基本的に入所者さんが自分でカルテに入力したバイタルサインや体調をチェックするだけ(場所によって食事の提供や部屋の清掃を行う場合もあり)です。
体調悪化していたり、薬の手配が必要な場合は「架電(療養者さんに電話をかける)」をして、体調確認をします。
ホテル療養には、自宅療養することで家族に感染させてしまうのではないか、と不安に思われる方が多く入所します。なので基本無症状、あるいは症状があっても軽症と言われる患者さんのみしかいません。
ホテル療養も派遣会社にもよりますが、全然求人はまだまだたくさんあります。だいたい時給相場は2,500〜3,000円の高時給。
特に宿泊療養ホテルは夜勤があるのが「稼ぎたい!」という方にはぜひおすすめしたいポイントになります。
- MCナース(求人数多い)🌟🌟🌟
- ナースパワー(高時給多い)
コロナ関連バイトをするなら、どちらも登録することをおすすめします。
特にナースパワーは応援ナースの求人も北海道から沖縄まで全国各地で出ており、その他コロナ関連派遣の求人も幅広く出ています。コロナ応援ナースだと月給50万円以上の求人なんかも・・・
ナースパワーも携帯一つで登録可能であり、コーディネーターさんからの電話がありますが「コロナ関連で探している」など伝えると、条件に合わせた募集がかかります。
- 元々あるビジネスホテルを療養施設としている場合、立地は基本いいし綺麗
- 部屋待機が可能(ココ!)
- 療養者は一時期の60%まで減った上、軽症が多く業務量が少ない
- 寝当直が多い・・・(?)
特に夜勤が得意な看護師さんは、ホテル療養でバイトをするのがおすすめです。
「ホテル」なので、ホテルの個室で待機ができるということです。最高の仮眠が取れることもあります!
また、「軽症」の方が多いので、夜は特に皆さん寝ているので、業務的にも落ち着いていることが多いです。
療養ホテルバイト、行ってみようかな・・
でも経験ないし、漠然としてて不安・・
オッケー!1つづつ答えていきますね。
Q:療養者さんと接触するの?
基本コミュニケーションは「電話」で行い、バイタルもカルテチェックのみなので、接触することはほぼありません。ホテルによってはお食事の提供や部屋の清掃まで行うところもあります。
Q:急変したらどうするの?
ホテルで医療行為はできませんので、近隣の病院に救急搬送されます。が、ほぼありません。
以上!私がお勧めしたいコロナバイト3選でした。
何度も言いますが、今がコロナバイトは熱いです!!
是非、みなさんコロナバイトで荒稼ぎしましょう。みなさんの生活が豊かになりますように。