コロナ関連でなくても稼げる、おすすめバイト3選
こんにちは!看護師やめ子です。(twitter:@kangoshiyameko)
高時給コロナ関連求人、減ってきている?
やめ子ちゃ〜ん・・
最近コロナ関連の高時給求人を見かけなくなってきたよ・・
今まで時給3000円オーバーなんてザラだったのにね・・
確かに、一時期と比較して全体的にコロナ関連求人は減ってきている上、時給も下がってきている印象にあります。
すでに、コロナ関連中心に働いていた方や、これから派遣ナースとして働きたい!と思っていた方にとって、大ダメージを受けているのではないでしょうか。
実際、知人の働いているコロナ関連施設も「はい。来週で終了です。」ということもあったようです。
さて、しょうがない。コロナ関連以外の求人も視野に入れて探してみるか〜。
でも、看護師派遣初心者だから、自分がどんな仕事に向いているのかわからない〜〜。。
・・・と求人を漁っている方には、今回の記事がぜひ参考になればいいな、と思います。
私自身、最近はコロナ関連以外も単発でできる、コロナ関連以外の時給2,000〜3,000円の求人に応募することも増えてきました。
調べていく中で、「意外に探せば、コロナ関連以外でも時給いいじゃん〜」と思ったのが率直な感想です。
Q:時給2,500円って高いの?安いの?
A:1日8時間×週5日=額面月収40万、年収480万になります。
年間休日でいうと125日です。(※あくまでざっくり計算)
さて、そんな私自身の体験談を元に、以下の4点に焦点を当てて
【コロナ関連バイト以外、おすすめできる看護師バイト】について紹介していきたいと思います。
- 時給相場
- 業務内容
- おすすめ求人サイト
- こんな看護師さんにオススメ
※個人の独断と偏見ですので、もちろん地域や就業場所によって違いがあることは大前提です。
クリニック
クリニックの時給相場
首都圏で時給相場1,500〜2,300円な印象です。高いと時給2,500円の求人もありました。
クリニックの求人数はかなり多く、雇用形態も様々で、【常勤、非常勤(パート)、派遣、業務委託】等、様々あります。
単発派遣は少なく、非常勤(パート)で募集しているクリニックが多いです。なので非常勤(パート)で働きたい方にはクリニックはおすすめです。
単発クリニックは即戦力を期待しているため、応募条件の縛りも多かったり、多忙な現場が多いので、1年生など若手で経験の浅い方には、あまりおすすめはできないかなと思います。
非常勤クリニックで、高時給求人を狙うと美容系・婦人科系は時給2,500円以上も少なくありませんが、「経験者のみ」の条件が多いです。
また、一般のクリニックでも高時給で出しているところは「臨床経験3年以上」の縛りが多いです。
クリニックおすすめの求人サイト
個人的にはクリニックで働くなら、非常勤がおすすめ!!
- 単発
- MRT(求人数多数、高時給チラホラ)
- 非常勤🌟🌟🌟
- MCナース(圧倒的求人数、高時給チラホラ)
- ナースパワー(高時給チラホラ)
- スーパーナース(高時給チラホラ)
↓↓こちらから登録可能です↓↓
クリニックの業務内容
業務内容はクリニックによって様々ではありますが、基本的には問診・点滴・採血・心電図、その他雑務(掃除、ゴミ出し、洗濯等・・)の業務内容が主です。
基本的に年齢層の高い看護師やママさん看護師が多く、穏やかな雰囲気が多くあります。人数も少ないのでクリニックによって個性あり。
(お局様が仕切っているようなクリニックもあり、当たり外れもちろんあります。)
こんな看護師さんにおすすめ
- 基本的に採血・点滴・心電図は自立してる
- コニュニケーションが円滑に取れる
- 定期的に出勤できる職場を希望している(非常勤として働きたい)
クリニックで非常勤として最低週20時間以上(健康保険・雇用保険・社会保険に入れる基準時間)働き、残りは高時給の単発派遣を組み込むような働き方をされている看護師さんも多いです。
単発派遣では、「毎回新しい人間関係がストレス」「その日暮らしの生活で不安定」という理由から、非常勤の働き方を希望される場合は、クリニックが非常におすすめです。
健診
健診の時給相場
首都圏で時給2,000〜2,300円な印象です。
単発派遣募集で多い求人の1つです。一般的に健康診断は4〜6月、9〜12月に集中して行われており、繁忙期となります。基本的には、どこの人材派遣会社でも多く求人は出されており、調べたらすぐにヒットするレベルです。
健診おすすめの求人サイト
個人的には健診で働くなら、単発がおすすめ!!
- 単発🌟🌟🌟
- MRT(求人数まあまあ、高時給チラホラ)
- オンコール(求人数少ない、高時給チラホラ)
- MCナース(求人数多い、高時給チラホラ)
- 非常勤・常勤
- 看護ルー(求人多数)
- 看護のお仕事(求人多数)
健診の業務内容
業務としては一般的な健診で血圧測定・身長体重測定・採血が主です。
中には書類やデータ管理などの事務作業を行う場合もあります。
繁忙期では、一日何十人もの対応に追われることもありますので、担当業務をスムーズにこなせなければならない技術や対応力が必要になります。
求人サイトによっては「採血ブース看護師は時給アップ」など、部門ごとに時給を変えているところもあります。
就業時間の時間は「午前中のみ」や「昼過ぎには終了」する求人も多いので、時間調整しやすいバイトのため、隙間時間を活用したい、時短勤務をしたい看護師さんにおすすめです。
こんな看護師さんにおすすめ
- ルーチン作業が得意
- 採血が得意(自立してスムーズにできる)
- 時短勤務をしたい、隙間時間で働きたい
健診センターなど常勤募集をしているところもありますが、臨床経験3年以上、採血技術は必須としている場合がかなり多く、常勤で平均月収27万とされています・・・。
個人的には、単発の場合、4時間で1万円といった、短時間高受給の求人も多く、血圧測定のみの場合は臨床経験の縛りがない場合もあるので、非常勤+派遣の組み合わせの「派遣」の部分で上手くシフトに組み込んでいことをおすすめします。
介護施設
介護施設の時給相場
介護施設の中にはデイサービス、老人ホーム(特養、養護)、ショートステイ等、様々あり、中には複合されている施設もあります。
首都圏での時給平均は日勤で時給1,500〜2,500円。レア求人で時給3,000円以上の求人もあります。夜勤では一回3.0〜4.5万(単純時給換算1,800〜2800円)まで幅広くあります。
介護施設の求人は、全ての求人の中で最も多いと言っても過言ではないほど、日々たくさんの募集がかかっています。
そのため、当日急募している施設も多々あります。人員確保できていない場合、日程が近づくと時給数百円アップすることも珍しくありません。
介護施設おすすめの求人サイト
個人的には介護施設で働くなら、単発がおすすめ!!
(単発で偵察してから非常勤へ雇用形態っていうのもアリ)
介護系に関しては、皆さんご存知の通り、本当にどこの求人サイトでも多数募集しています。
やはり高時給で、条件を必ず確認できる派遣会社を経由することが重要なので、大きく検索することができる、インディードやはたらこネット、エン派遣などで条件検索の上、募集元の派遣会社を選択することがおすすめです。
その上で、実際良かったのは、日研メディカルでした。(看護介護分業、看護師2人体制、4.4万円/1夜勤)
介護施設の業務内容
業務内容は、施設により本当に様々ではありますが、看護師と介護士の業務分担されている施設と、されていない施設があります。
分担されている施設での業務は、経管栄養、吸引、内服セット、処置の看護業務が主になります。分担されていないと、おむつ交換、入浴介助、食事の見守り・食事介助、なども看護師が行う場合もあります。(1日中入浴介助で終わることもあり・・・。)
こんな看護師さんにおすすめ
- 高齢者が好き
- 体を動かすことが好き
- 安定してある程度の給料を稼ぎたい
分担については先程記述していますが、分業されていない場合、看護業務+介護業務どちらも担う場合があるため、圧倒的肉体労働ですので、必ず分業されている施設を選ぶことがポイントです。
また看護師数の人数についてですが、看護師1人夜勤の場合もあり、病院と違って何かあった場合は看護師の判断力が必要になってくるため、看護師が2人体制だと相談もできるので、特に経験の浅い看護師さんの場合、人数配置は事前に確認しておくことをおすすめします。
以上!
体験談をもとに独断と偏見でコロナ関連以外、おすすめしたいバイト3選でした!
他にも、訪問看護、巡回入浴、ツアーナース等、派遣や非常勤で努めることが可能な仕事もありますが、私自身の経験がない&いく勇気が出ないので紹介はしませんでした・・。
時間のある時にツアーナースは行ってみようと思っているので、その時また紹介記事を書いていきたいと思います。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
https://kangoshiyametai.com/kasegu/【新卒でもできる】高時給コロナコールセンター/