今後コロナ病棟に異動しようか考えているの。
コロナ関連の仕事は給料や待遇が良いって聞くけど、実際どう?
コロナ病棟看護師の実際
私がコロナ病棟に異動した理由
一番は、手当金がでるということですね。
当時(2020年)は、まだ「コロナは怖くて行きたくない」という看護師も多かったため、給料が良くなるし、PPE着用の上でしっかり感染対策ができるなら逆に一般病棟より安全なんじゃないか、と思い異動の希望を出しました。
業務内容
私の務めるコロナ病棟は、約20〜60床の病床数で稼働しています。
全国の感染者数が増えれば、病床数拡大し看護師の人員配置も増やし、少なくなれば病床数・看護師の人数ともに減ります。
看護師は関連施設の病院からの支援であったり、派遣さんが応援にきてくれて看護師人数の調整をしています。
基本的に2交代制です。
日勤
受け持ち人数は、患者・看護師の人数状況で1〜7人で変動します。
ある日勤(5人持ち)のおおまかな流れです。
- 8:30 全体申し送り
- 9:00 レッドゾーンでVS測定・ケア・点滴投与・退院出し
- 10:30 グリーンゾーンで記録
- 11:30 レッドゾーンで血糖測定、インスリン投与
- 12:30 休憩
- 13:30 レッドゾーンで配薬、口腔ケア、退院部屋片付け
- 14:30 臨検、点滴投与、おむつ交換
- 15:30 グリーンゾーンで記録
- 16:30 最終ラウンド 夜勤者に申し送り
- 17:00 退勤
暇なときの場合は、1人持ちで稼働時間トータル1時間ということもあります。
なので、昼休憩が2時間になったり、他の勉強をしたり、メンバーと雑談したりして定時待ちをしていた時期もありました。
夜勤
患者人数によって看護師2〜5人夜勤と推移します。(入院人数によって1〜10人持ち)
ある夜勤(20床、2人夜勤)のおおまかな流れです。
- 16:30 全体申し送り、夜勤者と情報共有
- 17:00 レッドゾーンでラウンドしながら、血糖測定・インスリン投与、配膳
- 18:30 休憩
- 19:15 レッドゾーンでVS測定、おむつ交換、眠前配薬し、消灯
- 21:00 グリーンゾーンで記録
- 22:00 休憩
- 2:00 休憩交代
- 3:00 レッドゾーンでラウンド 体位変換
- 6:00 起床 採血、血糖測定 おむつ交換
- 8:00 インスリン投与、点滴更新、配薬
- 9:00 退勤
自立患者で軽症が多い場合は、点滴や血糖もなし、おむつ交換や体位変換周りもないので、ご飯を食べて8時間休憩・・・という「寝当直」もありました。
お給料や特別な待遇
お給料は、危険手当500円/日で月1万円がプラス。
2021年は2度、10万円と30万円を慰労金として支給されました。
夜勤回数(3〜6回)によって変動はありますが、手取り月収26〜30万円でした。
年収は600万円でした。
特別待遇は、病院からのお弁当の支給(日勤は昼、夜勤は夜、朝)。お茶、水、ジュース飲み放題、企業から医療従事者への差し入れで多くのお菓子や日用品もたくさんもらえました。
※危険手当や特別な待遇は病院によって違うとは思います。噂では1万円/日の危険手当が支給される病院もあるそうです・・・
実際働いてみた感想
結論・・・コロナ病棟で働いてみて、かなり、よかったです!
あくまで個人的な感想ですが、コロナ病棟で働いてみて良かったこと、悪かったことをまとめてみました。
良かったこと
- メイン疾患は全員「コロナ」なため、勉強量が少ない
- 呼吸器系について学べる
- PPE着用方法など、しっかり感染対策を学べる(今のところ当院のコロナ看護師で感染者は0です)
- ワクチン接種がどの病棟よりも早い
- 危険手当や特別な待遇が受けられる
- 時期によって患者人数が少ない+軽症だと・・・なにもすることがない!
- することがないとリリーフでほか病棟の支援でいろんな病棟で働くことができる(基本フリー業務)
悪かったこと
- 介護度が高い患者が多い場合、PPE着用でケアするのは脱水+低酸素になってキツイ。(夏は倒れてしまった人も・・)
- 薬剤や疾患も専門的過ぎて、他の分野で活かすのが難しい
- 最低限の接触で患者との関わりが少ない
- 物品が少ない時期、N95マスクなど何回も使いまわし
- コロナはいつ終わるのか分からず、先の見通しも立たない、急な感染拡大があると人員確保も急には追いつかず、残業・・・
- コロナ看護師というと嫌がられるし、どんなときも暗黙の自粛を要される
- することがないとリリーフで他病棟の支援に行くが、基本ケアでキツイ
私は結局は「コロナ関連のバイトの方がお給料がいい」ということで、今後はフリーでコロナ関連のバイトをしていきたいなと思ったので、退職をきめました。
まとめ
「今後コロナ関連のバイトがしたいけど経験を積んでからがいい」、「一般病棟で働きたくなくて行き場に迷っている」という方にはおすすめしたいです。
あくまで個人的な意見であり、病院によってもかなり違ってくるかとは思いますが、今後のひとつの参考になれれば幸いです!

コロナ関連バイトについても書いています。是非ご参考までに!
最後まで読んでいただきありがとうございました!