やめ子
はじめまして!看護師やめ子です。twitter(@kanngoshiyameko)
はじめまして!
まずは第1記事目ということで
簡単な自己紹介、ブログを始めた経緯、どんなことを発信していきたいかを書いていきたいと思います。
自己紹介
- 臨床経験3年目(108回期)看護師
- 総合病院ICUからコロナ病棟+派遣バイト
- 適応障害で休職経験あり
- 積立NISA、日本+米国個別株、ETF投資中
- 2022年1月、PCスキル皆無でブログ開設
ブログを始めた経緯
この病棟で働いた3年間は、治療の補助や生活の手伝いをすることのやりがいはありましたが、どれだけ病棟看護師が過酷で不自由か、痛感する3年間でもありました。
実際残業代もつかないし、危険で汚い仕事もあるのに夜勤をしないと給料が低い、など、同じ看護師から不満はよく聞きますし、私自身も同じように思います。派遣のバイトを通して、常勤より給料が良いのに楽に働けることを知り、病棟以外にも選択肢はあるんだと思うことができました。
看護師であるがゆえ、周りにも看護師が多く、働き方を話すこともあるのですが、紹介した派遣がよかった、といってくれたり一緒に病棟外でも仲間ができたと感じるたびに、私は「病棟で患者に寄り添うことと同じくらい、悩める看護師に寄り添いたい」と思うようになりました。
そして今回、看護師仲間が、ひとつでもこれからの選択肢が広がるきっかけになれればいいな、と思いブログをはじめました。
発信していきたいこと
無意識にも学生時代から「看護師は基本的には病院で働くもの」と洗脳されてきたように思います。「働き口の選択肢」「給料や税金のこと」「看護師の資格を活かせる仕事」も学ぶことはありません。
なにか、新しいことを始めるのには勇気もいるし情報収集も必要ですよね。
同じ苦しい思いをしながら働いている看護師さんに向けて、わたしの実体験をもとに「看護師資格があればどこでもだれでも働ける!」「常勤じゃなくても生活に困らない!」「パソコンスキル皆無でもブログ運営できる!」ということを発信していきたいと思います。